・
|
2008/07/03 2008年上学期、会話総集編としてのテスト |
会話テスト。 07−02(初級クラス、20人)、2時間。 07−04(初級クラス、44人)、3時間。 時間はしっかり割り振って始めたものの、自分からどんどん話してくれる学生も多くて、20〜30分オーバーしてしまう。 採点は、文型、イントネーション、あいづち、会話の流れを中心に。 あいづち、会話の流れについては、ほとんど問題ないが、文型はやはり難しく、レベルの差がかなりでる。 それでも、短期間のうちにここまで話せるようになっている彼らに、改めて感服。 夏休みも、ほとんどの学生が、日本語能力試験に向けて、本腰を入れるつもりでいる。 まったく、中国の若者からは、学ぶことが多い。 他に文法、読解、聴解とすべての試験が終わり、昼からは、8人ほどが部屋の大掃除の手伝いに来てくれる。 私たちが郵便局へ荷物発送に出かけている2時間間程の間に、誠に隅々まできれいにしてくれて、本当に感謝。 特に台所の油汚れは、大変だったと思うのに、頭を下げてお礼を言うと「そんなこと言わないでください。たくさんお世話になったから、するべきです。」と。 本当に、本当に有難う。 少しおしゃれなレストランで夕食をご馳走してから、皆で湘江へ。 丁度、幼稚園児の卒園記念イベントが行われている。 小さいのにうまい!かわいい! 2時間ほど見とれてから、時折上がる花火と色が変わっていく橋のイルミネーションを楽しみながら、学校へ戻る。 |
2008/06/30 近づいてきた別れの日 |
明日は最後の授業。そして翌日、翌々日とテストがあり、それが終われば夏休み。皆一斉に故郷へ帰っていく。 私の任務も、テストまで。そして、皆とお別れ。 もう2〜3週間前から、なんだか落ち着かないような切ない気持ち。 4ヶ月は夢のように過ぎて、私は抱えきれないほどの宝物を手にして、佇んでいる。 毎日、ノートに日記を書いたけれど、それを辿るまでもなく、1コマ1コマがしっかり浮かんでくる。 学生たちに心から感謝したい。 温かい心をたくさん、たくさん有難う。忘れません。 |
2008/06/25 長沙市老干部活動中心 |
3週間ほど前、何先生に誘っていただいた、長沙老干部活動中心(退職公務員活動センター)のダンス練習場へ、今日、再び出かける。 何先生の妹さんご夫妻は、ご主人の調子が悪く、今回は欠席との話だったが、私が日本へ帰ってしまうと聞き、又わざわざ来ていただけたとのこと。感激! ご主人のリードはやはり素晴らしく、又楽しいひと時を。慣れてきたせいか、進歩が早いと言ってほめていただく。 楽しい時間はあっという間で、くれぐれも健康をお祈りしてお別れすることに。 夕方6時から、07−04の学生たちが夕飯を作りに来てくれる。 今日は魚料理が2種、へちまのスープ、トマト入り卵焼き、ナスとピーマンの炒め、ニンニクの茎と肉の炒め、ピーマン入り卵焼き、湯葉の漬物風、それにかわいい丸い餅の入ったデザート。 魚は、広東料理と湖南料理で、まったく違う味。 お世辞じゃなく、どちらもそれぞれの味で、本当においしかった! 初めて口にするデザートは、別腹でいただく。 最近はっと気付けば、どうもお腹が出てきている感じ。 せっかくスリムになったと喜んでいたけれど、こんなに毎日おいしいもの作ってもらっていると、痩せるのは無理かな〜。 |