・
|
2009/11/18 ようこそ長沙へ |
今日は大石さんと両親が長沙に来る。 大石さんとのメールのやり取りで大体の長沙での日程を掴んでいるが、両親についてはまだ、決めかねている。 どこか、旅行に連れて行きたいが時間があまりなさそうである。 朝から落ち着かない。 3ヶ月ぶりに両親に顔を合わすのだが、どのように変わっているのだろうか。 鹿児島の様子も気になるところだし、家族についても変化があったらしい。 到着は夜の8時頃になるそうで、午後から部屋の片付けと両親の滞在準備に追われる。 滞在場所については色々と悩んだが、結局、いま私が住んでいるところに一緒に泊まってもらうことにした。 布団が足りないので、男子寮に余っている布団を借りることにした。 両親の空港への迎えは範先生に行ってもらうことになっているので、大丈夫であろうし、大石さんも付いているので長沙に来ることには安心をしている。 夜になり、待ち合わせの正門に行ってみるがなかなか来ない。 30分が過ぎ一度部屋に帰ってみる。 中国では国内線が遅れることが多いので、たぶんそうだろうと思っていた。 劉先生から電話があり、「範先生とご両親が学校で待っていますよ。」と連絡を受け、急いで外へ走っていく。 校庭の前に範先生の車があり、近づくと見慣れた両親の顔を発見。 両親は疲れた様子もなく、元気そうである。 荷物を取り出すと、大きなスーツケースが3つと大荷物である。 範先生には部屋まで荷物を持ってきていただき、大変有り難かった。 部屋で両親との久しぶりの対面。まずは、母親との抱擁の後、父親との固い握手。 「元気そうだな。」と父の声を聞き、一安心。 一通り、部屋を案内して、今後の日程について打ち合わせ。 今日は夜が一段と寒くなっているので、早めに就寝することにした。 中国長沙で両親と一緒に寝ることは、これから先まず無いことであろう。 明日からの学校がとても楽しみだ。 |
2009/11/16 1級問題 |
今日は1日授業。 昼休みに、1級指導の先生(張先生)と文法の説明について話し合う。 1級試験に出るような、文章問題を解答し、間違っている文章の語句を正しい語句に作り直す。 1級試験はなかなか難しい。 答えは分かるが、なぜ、これが答えなのか説明することができない。 先生も辞書で意味は調べているが、説明になると難しいらしい。 先生は湖南大学の院生で日本語の文法を勉強しているらしい。 途中で張さんのスピーチコンテストの原稿が出来たので、範先生、劉先生、毛先生、私で模擬発表をすることになった。 発音の違うところを範先生や劉先生が指摘する。 文章自体は特に悪くない。感情をこめたスピーチになっていて、とても良かったと思う。 当日までに練習をして、素晴らしい発表になると良いのだが。 当日は、毛先生や私の両親とスピーチコンテストを見に行く予定にしている。 |
2009/11/15 髪を切りに |
今日も朝からバトミントン。 足の小指から血が出ていた。 靴が合わないのか小指がすれている。 終わってから、男子寮へ行く。 今日はみんなで髪を切りに行く約束をしていた。 学校から大通りまで歩いていき、通りの近くにある理髪店にいった。 私は髪が天然パーマなので、髪をストレートにすることにした。 約1時間で完成。 髪が7:3に分けられ、少し子どもっぽくなってしまった。 ニット帽を持っていたのでかぶってしまいたかったが、学生達にそのままで良いですよと止められてしまった。 今日は天気予報で雪になると言っていたが、雪にならずみぞれ交じりの雨だ。 昨日はあんなに天気が良かったのに、この変わり様が長沙らしいのではないか。 夜、学校に帰り、生徒達に髪を切った姿を見せる。 先生良いですよと言ってくれるがまことに恥ずかしい。 自分であまり似合っていないと思うので、良いと言われてもますます気分が落ち込んでしまう。 明日から授業だが、恥ずかしくて出来ないかもしれない。 |
2009/11/14 バトミントン |
朝、バトミントンをするために体育館へ。 最近は時間がなく、あまりできなかったが今日は久しぶりに行くことが出来た。 今日もとても寒いので、人はそんなに多くない。いつもと違いすぐにコートにはいることが出来た。まずは近くにいたおばさんと一緒にするために声を掛ける。 おばさんと言ってもかなり上手。ここの体育館に来る人は毎日のようにバトミントンをする人が多いので、このおばさんももれずにそうである。 前なら、ほとんど相手にならなかっただろうが、今は対等に戦えるようになっている。但し練習だけだが。 私のバトミントンの先生が声を掛けてきた。本当の練習の始まりである。 この練習はまさに鬼の特訓とでも表現しようか。右へ左へ前へ後ろと走り回される。 私の身のこなしがだいぶうまくなったので、先生と一緒に試合をすることになった。 練習を見ていた人が試合をしようと声を掛けてきたみたいだ。 結果は負け。 少しの差だと思うが、私のサーブミスや簡単なスマッシュミスが目立つ。まだまだ、練習しなければ試合にならないと感じた。 先生に助けてもらっていたのに申し訳ない。 11時頃、教室にいくとうさんと趙さんがいたので、天気が良いので外でバトミントンをする。 趙さんは結構うまい。小さい頃に良くバトミントンをしていたらしい。 ラリーがたくさん出来るのでとても楽しい。負けず嫌いの性格なのでもちろん本気だ。 朝の疲れを忘れて、試合形式の遊びはお昼まで続いた。 |
2009/11/12 長沙に冬到来 |
朝から外が暗い。 雨である。 気温も昨日よりももっと寒くなった。 先生や生徒の話によるとこれから暖かい日はもう来ないらしい。 午前の授業が終わり、学生達と歩行街へ冬物の洋服を見に行く。 寒くて、平日でもある人が休日の3分の1ぐらいしかいなかった。 店はもちろん冬物のバーゲン中。 デザインがあまり良くなく、なかなか良い物が見つけることが出来ない。 これは良いと思っても値段が高い物で私には手が出ない。 高い物は400〜600元ぐらい。 安い物は100〜300元。もちろん、質があまり良くない。 結局、見つけることが出来ず、手ぶらで帰ることになった。 明日からは日本から持ってきた、冬服を着よう。 今日から0902クラスで、学生達に単語の発音を教えることになった。 400ページある単語帳を月〜金曜日の午後4時から読む練習をする。1日40ページを読むことになった。 練習方法は私が読んだ後に、学生達が3回繰り返して読むというものだ。 単語だけを読むことは、イントネーションの使い方が難しい。 いくつかの発音が途中で分からなくなった。 私の発音がおかしくなってしまったのだろうか。 発音の勉強をすることの難しさを改めて感じた瞬間だった。 |
2009/11/11 独身の日 |
今日は11月11日。 中国では独身の日らしい。光棍節と呼ばれている。1が4つも並んだ日だからか。 独り者の私にはぴったりな日である。学生からはおめでとうと言われるので、ありがとうというと笑われた。 授業中にそんなことを教えてもらっていると、空が急に暗くなり、夕方のように薄暗くなった。 急に雨が降り出し、学生達は寮の窓を閉めに帰った。 昨日までの暖かい日は終わりを告げ、これからは寒い日が来る事だろう。 授業が終わり、独身の男たちでインターネットバーへ行くことにした。今日は独身同士で遊ぶのが良いことらしい。 陳くんの履歴書ができあがり、会社に応募を1社することが出来た。 インターネットを使った応募だがうまくいくだろうか。 |
2009/11/9 模擬試験 |
黄先生に頼まれごとをされた。 学校に溜まっている新聞紙をリサイクル屋に持っていく仕事だ。 授業に来た朱文さんと陳くん、たんさんと一緒に行くことになった。 リサイクルショップは学校の近くにある。みんなで段ボールを抱えて、学校の外へ行く。 全部で10kgぐらいを10元で引き取ってくれた。 この10元を使って、夕食の材料を買いにスーパーへ行った。 今日の夕食は、前日、黄先生が持ってきてくれた魚を調理する。 材料は全て整った。あとは、夕食を待つだけである。 今日、0802クラスは日本語検定1級試験の模擬テストである。 どのような結果が出るか分からないが、みんなの報告を待つだけである。 結果は試験の合格ライン280点を越えたのは2人だけだった。 試験では今まで見たこともない単語が多かったらしい。 しかし、模擬試験では合格ラインに到達できる人が半分ぐらい、いるのではないかと思っていたが、私の考えは少し甘かったようである。 みんなのちからをもう少し考え直して見なければならないだろう。 |